小学生の頃・・・ 島根県 よんちゃん様

小学生の頃、近所の駄菓子屋へいつも10円から50円ぐらい持って、くじを引いてお菓子を購入していました。3キロぐらい歩いて帰宅途中、甘いガムやあめ、スナック菓子を食べるとおいしくてたまりませんでした。くじを引くのがとっても楽しかったです。

私が小さい頃・・・ 秋田県 rinnao様

私が小さい頃は、近所に通称「クジ屋さん」があり、おばあさんが営んでいました。学校から帰ると、100円玉を握り締め、よく通ったものです。当時は100円もあれば、かなり長居できました。当たりが出ると、もう嬉しくて嬉しくて。そのおばあさんも一緒に喜んでくれました。しかし、もうかなり前に無くなってしまいました。今はスーパーやコンビニで駄菓子がたくさん売られていますが、当時のように、友達と一緒に行ったりそこでみんなで遊んだりは、なかなか出来ない状況にあると思います。なんだか寂しいですね。我が子にも、ああいう楽しさを味あわせてあげたかったです。

幼い頃・・・ 大阪府 ゆう様

 幼い頃、近くの駄菓子屋に毎日通いました。 でも、お金がなくて、なかなか買うことができませんでした。 ある日、お店の近くの溝にゴミがたくさんたまっていました。なぜか気になって、そのゴミを拾い、きれいにしました。 次の日、店に行くと、おばちゃんが「きれいにしてくれてありがとう」と笑顔で言ってくれました。そして、お菓子をくれました。いいことをすれば、いいことが起こると知ることができました。

小学校のころ・・・ 福岡県 まめごま様

小学校のころスイミングスクールに通っていて、その近くにこじうんまりと店をかまえているちいさな駄菓子屋さんがありました。私も含めて、他のスイミングスクールに通っている子たちは、練習が始まる前に、100円ほどの小銭を握り締めていつも、そこで「うまい棒」やら、「ホームランバー」やら、あたり付きや、金券つきのグミやらを買い求めていました。そんな数ある駄菓子の中でも、私の魂に火をつけたのが、紙のクジをひいて、出た番号のお菓子がもらえるという、言わば、運試し的なお菓子がありました。クジの数が小さければ小さいほどお菓子は豪華なものになるので、その大物をゲットするために日々、運試しをしていました。また、その店のおばさんとの会話のやりとりも一つの楽しみとなっていたのですが、今もまだその駄菓子屋さんをやっているのかは定かではありません。私も、大人になって、駄菓子を子どもの頃にはできなかった大人買いができるようになりましたが、やっぱり子どもの時みたいに、自分のなけなしの小遣いで、買える分のお菓子をセレクトする楽しみがないので、今となっては懐かしい思い出です。

今はもう・・・ 鳥取県 チロル様

今はもうなくなってしまいましたが、家の近くに名前もない駄菓子屋さんがありました。そこはおばあちゃんが一人でやっていて、おばあちゃんとしゃべりながらお菓子を選ぶのが、とても楽しかったです。お菓子一つが10円だったりもするので、お金をもっていない小学生の私でも、満足のいく買い物ができていました。

私の駄菓子・・・ 埼玉県 ちゃあ様

私の駄菓子の思い出といえば、小学校の帰りに友達同士で近所の駄菓子屋さんへ寄り道し、夏にはポッキーアイスと私達では呼ばれていた30円のアイスを買い二人で分け合ったのを覚えています。そして、習い事が始まるギリギリまで友達と駄菓子屋で学校の事などを、駄菓子屋のおばちゃんとよく話したのを今でもよく覚えています。最近では駄菓子屋など、都会では見なくなってしまいましたが、子供の頃の駄菓子屋というのは、大人になった私達からすると百貨店のようなものではないでしょうか(言い過ぎですかね笑)けれど、子供が駄菓子屋で買い物…自然と算数が身についていたり、おばちゃんとの会話で他人への思いやり等が芽生えるのではないでしょうか。

駄菓子の・・・ 兵庫県 フリッパー様

駄菓子の思い出は小学校のときに食べた水あめです。短い割り箸についていて、とても硬いので上手にまわさないと割り箸が折れてしまうのです。結局諦めて硬い水あめをなめていました。それでもとても美味しかったです。引越してから駄菓子屋さんが近くになくなったのですが、英会話教室に行くようになってからまた食べるようになりました。途中の休憩時間に近くの駄菓子やに行き、うまい棒などを50円分だけ買って食べていました。あの頃は少しの買い物でもよく考えていたなぁと思います。

私の小さい頃・・・ 愛知県 みずあやママ様

私の小さい頃の思い出は、実家の三件隣りにあった駄菓子屋さんです。現在は店主のおじさんが亡くなり、お店はありませんが、お店に行くとプラスチックの容器やガラス瓶から一個10円ほどのせんべいや小さなお菓子を選んで紙袋に入れてもらい、どれからにしようと悩みながら食べた思い出があります。今はスーパーで子供達が籠をもって楽しそうに選んでいる姿を見ると、駄菓子は永遠だな、と感じます。

小学生低学年までは・・・ 北海道 そお様

小学生低学年までは近くに駄菓子屋さんがあって、遠足前には300円を握り締めて行った思い出があります。苦手な暗算を駆使し、どれだけ買えるかを『う~む。。』と友達と一緒に悩んだ記憶があります。小さくても色々な種類の駄菓子を買って、遠足の日に友達と交換するのも楽しみの一つでした。小学生高学年になると、近くの駄菓子屋さんはなくなってしまい、遠足のためのお菓子はスーパーで買う、そんな感じになってしまいました。同じ『お菓子』を買うのでも何だか味気ないような、寂しいような思いをしたのを思い出しました。

駄菓子とのつきあい・・・ 福岡県 ノア様

駄菓子とのつきあいは長く、近所の松本商店という駄菓子屋さんからはじまり現在では、キャナルシティというショッピングセンター内の駄菓子屋に今でも通っています。しかしながら残念なことに最近では、綺麗な駄菓子屋しかなく昔ながらの商店型駄菓子屋は少なくなったように思います。私は自営業ですが、近い将来子供に愛される昔ながらの駄菓子屋を作ってみたいと思います。