遠足のおやつ・・・ 岐阜県 まちゃこ様

遠足のおやつの思い出です。ふつうの子達は決められた額(たしか200円だったと思いますが)で、チョコ・ガム・スナック系などをおりまぜて買っていたと思います。しかし、ある年、男の子グループが『うまい棒』のみいろいろな味で20本購入していました。さらにそれをもって、ほかの子達のところへ行き、トレード交渉をしていました。なかなか面白いアイディアだなぁと子供ながらに思っていました。今考えると、そんなことができるほど味のバリエーションがあったうまい棒もすごいですよね。

私が小さい時・・・ 静岡県 shio様

私が小さい時町に3件あった駄菓子屋さんも今では1件残すのみとなってしまいました。5円や10円で買い物が出来る駄菓子屋さんは幼い私にとっては夢のような場所でした。少ない小遣いを握り締めよく通ったものです。お金の計算が出来るようになったのも駄菓子屋さんに行くようになったのがきっかけだったと思います。いまだに駄菓子は好きですが、やっぱりあの駄菓子屋さんの雰囲気の中で食べる駄菓子が一番美味しいのではないかと思います。

私は小さい頃・・・ 岐阜県 クロム様

私は小さい頃からクッピーラムネが大好きで、今でも買っては食べています。妹と仲間で食べるときは、私が色が付いたラムネを食べ、妹が白いラムネを食べるという決まりがあったなぁと、今、思い出しました。色つきのラムネは少ししか入ってないけど、何か得した感じで(笑)特に紫色のグレープ味?が好きです。今、2才になる子供がいるのですが、私ゆずりなのか、クッピーラムネが大好きなんです!1日に5袋以上は食べてしまいます!「クッピーちゃんちょうだい!」って言う姿をみるとついついあげてしまいます。そして、子供から紫やピンクのラムネをもらって食べているのです…。たまに、「ダメ!!!」と断られることもありますが。クッピーラムネ。何歳になっても本当においしいですね!

小学校の頃、・・・ 三重県 みっみ様

小学校の頃、私の住んでいた、地区にはお菓子屋さんと言うものは、1件しかなく、そこには、家の裏に、孔雀や、いのしし、犬などを飼っていて、上野さんがしていたので、みんなが上野動物園と呼んでいました。もう、そこは、ありません!道を広げるために立ち退きをしたのです。母になった今、娘とおかしを買いに行くのは、スーパーになってしまいました。

小学校の近く・・・ 静岡県 はな様

小学校の近くに2つの駄菓子屋さんがありました。○○屋と××屋で、私の周りはどっち派になるかで、大騒ぎしたものです。○○屋は南向きのキレイなお店で駄菓子もきっちり整理しておいており、お菓子も魅力的なものがたくさんありました。××屋は明かりが薄暗くちょっと入りにくい雰囲気ですが駄菓子の数が豊富で遊び方もわからないような昔のおもちゃなどもおいてありました。ちなみに私は××派でした!!どちらにも共通していたのが、店番のおばちゃんの優しさです。ケガしていたら手当てをしてくれたり、雨が降ったら傘を貸してくれたり・・・。もちろんお菓子買うことが目的でしたが、お店に何時間もいておばちゃんと話す時間がとても楽しかったのを覚えています。だからスーパーで昔よく食べた駄菓子を見ると昔の友達やおばちゃんのことを思い出してしまい、ニヤニヤしてしまいます。

なかなか・・・ 三重県 ぬーぴーまみ様

なかなかお菓子を買ってもらえない子ども時代でしたが、遠足になると200円まで駄菓子やさんでお菓子を買えることがものすごくうれしく、遠足に行っても全部食べてしまわず、大事に家に持って帰って少しずつ少しずつ食べていたことが今となってはあったかい思い出です。

私は、平成生ま・・・ 岐阜県 しぃちゃん。様

私は、平成生まれなので、お父さんやお母さんたちの世代のような駄菓子屋さんを見たことがありませんでした。ですが、2年ほど前、祖母の家の近くに駄菓子屋があることを教えてもらいました。 そして祖母から少しばかりのお小遣いをもらい行ってみると、おばあさんがお店をやりくりしていました。売っている駄菓子は、普通のお店に比べたら数が少ないですが、好きなお菓子が売っていたのでよかったです。それに、お店のおばあさんが会計をそろばんでやっていたのです!! 少しびっくりでしたが、あのちょっとかび臭い匂いや、ドアをガラガラと開けた時の音や、入り口のコカコーラの赤いベンチなど、写真や映像でしか見たことがなかったのですが、なにか懐かしさを感じました。今では、近くに大手お菓子店が出来てしまい、それにご家族の方の調子が良くないみたいでお店が閉まっていますが、 またいつか、私が大人になって子供が産まれたときにも、「私の親も、私もこんな風にお菓子を買っていたのよ」と言えるといいです。

私が幼稚園・・・ 静岡県 ちぃ様

私が幼稚園から高校まで住んでいた田舎は、山を切り開いて作られたベッドタウンだったので、1キロ内に、駄菓子屋さん2件しかお店がありませんでした。我が家は家族の誕生日にプレゼントを贈りあう習慣があるのですが、小さなころは、家族の誕生日のたびに少ないお小遣いを握り締めて、お菓子を選びに行ったものです。中学高校と街の学校に通うようになり、行動範囲が広がってゆき、次第にプレゼントも雑貨などに変わっていきました。   しかし去年の姉の誕生日、遠くへ嫁いでナーバスになっている姉に、就職してお金の入った私が送ったのは、ダンボール1箱にめいっぱいつめた駄菓子セットでした。姉は、おもちゃ箱みたいな駄菓子セットに、懐かしくて泣けてきたそうです。そして、3月の誕生日から、GWに実家に帰れるまで、箱の中から旦那さんと駄菓子を選んで楽しんで食べてくれたようです。実話です。

小学校の頃・・・ 岐阜県 czecho様

小学校の頃は友達と遊ぶといえばいつも小学校の校庭。どの地区も大抵学校の近くには駄菓子屋さんがあったように思います。そこに100円分のお菓子を求めていきました。他の子もお菓子を求めて駄菓子やに行くので、そこには皆の自転車がイッパイ。大きなビンジューズは高くて買えないのでいつもこまごましたものばかり買ってました。本当に駄菓子屋さんが大好きで、高校や短大生になっても懐かしくて年に何回か思い出したように行ってました。そんな思い出の駄菓子屋さん、去年結婚して小学校の近くに引っ越してきたので訪ねてみようと近くを通ると、店ごとなくなっていました。聞くところによると、お店のおばあちゃんが亡くなったとのこと。今ではその跡地に2軒の家が建ち面影もありません。思い出がなくなったようで寂しい限りです。

私が小さい・・・ 静岡県 まぽ様

私が小さい頃は近所に何箇所か駄菓子屋さんがありました。1日50円のお小遣いを握り、おばちゃん来たよと大きな声で店に入ると友達がたいてい来ていました。今と違い10円の物が豊富にあったので数個は買えました。おばちゃんは高い所に置いてあるお菓子は届かないのか面倒なのか買いに来た背の高い子供にたのんでいました。知らない子でも取ってと頼むといいよ!と取ってくれて仲良くなれていました。昔は人とのふれあいが多く今考えるといい時代だったなと思います。