亡くなった父が・・・ 宮崎県 ね~ね様

亡くなった父が「駄菓子」が大好きでした。
小さな駄菓子屋さんの計り売りの駄菓子。
コレでなくてはいけませんでした。
コジャレタ和菓子屋さんに売ってるちょっと高価なお菓子を
入院中の父のもとへ持っていってもちっとも喜ばず、
駄菓子屋さんの素朴なお菓子だととっても喜んでくれました。
駄菓子は私にとって父の思い出です。

買い食いはダメ・・・ 福岡県ちょこだよ様

買い食いはダメって言われていたけれど、
友達が食べていると私も食べたくなってしまい一緒に食べてました。
もちろん私が甘い物好きってのもありますけど。
ある日飴を食べて帰宅すると甘い香りがする私に
「何食べた??」という言葉と怒っている顔の母・・・
物凄く怖かったです。

駄菓子は子供の頃に・・・ 長崎県 みーこ様

駄菓子は子供の頃に学校の帰りなどお店に寄って
10~30円ぐらいだったのですが黒棒という黒砂糖のお菓子や
するめの味がついたものなどよく買った覚えがあります。
今では自分の子供達をつれてデパートの中の駄菓子コーナーを
見に行くのも昔を思い出しますよ。

駄菓子の思い出と言えば・・・ 福岡県 ゆずちゃん様

駄菓子の思い出と言えば、小学校の遠足で300円までもものだったら
何でもお菓子を買ってきていいと先生に言われた時に
早速買いに行ったところが駄菓子屋さんでした。
300円は小学生にとって大金と言ってもおかしくありませんでした。
しかし、駄菓子屋さんに行くと300円でも沢山の種類のお菓子が替えます。
とてもうれしかったです。
なかでもやはり定番のうまい棒は大好きです!!
駄菓子堂」ができたと言うことは、
あの頃を思いだしとても懐かしい気持ちになりました。

小さい頃、遠足の前日に・・ 大分県 ぴくこ様

小さい頃、遠足の前日には近所の駄菓子屋へ出かけていました。
普段はあまり客のいない店が、
その日は子供でぎゅうぎゅう詰めになっていたのを覚えています。

お菓子は200円まで、なんて決まっていて、
その中でどれだけ沢山の種類を買えるか狭い店内をうろうろしながら考えていました。
今では200円なんていわずに欲しいだけ買えますが、子供の頃は必死でした(笑)

もうその駄菓子屋はなくなってしまいましたが、
店があった場所の前を通ると、当時のことを思い出します。

今でも大好きです・・・ 福岡県 MONA様

今でも大好きです。かるめ焼き、初めて食べてのはお祭りの夜店でした。
美味しさに感動したのを今でも覚えています。
そんな私に母が家で作ってくれたのです!
お玉を使ってまあるく作られたそれは暖かいSWEETSで最高でした♪

私が小さい頃は、森さんていう・・・ 福岡県 みゅら太様

私が小さい頃は、森さんていうおじいちゃんが駄菓子屋を経営してて。
通称「モリジジ」の店でした。

小学校が終わった後は、100円玉を握りしめてはアレコレ迷って買いに行ってたもんです。
今では、ソコのお店も店主が亡くなってしまい、空き家に・・・。

私と友達は小学校の時は、お互いの誕生日に駄菓子屋でたくさん買って、贈りっこしてました。
子供の頃は、駄菓子をいっぱい食べられるのがステータスでしたからね(笑)

なにせ当時の夢が「お小遣いいっぱいもらったら、もりじじで買えるだけ食べまくりたい。」でしたから。
大人になった今だったら「大人買い」でもしてみるかな?

姉と100円を握りしめて・・・ 奈良県 ニコル様

姉と100円を握りしめて駄菓子屋に通っていた頃はまだ、幼稚園児だったと思います。
さんざん悩んで迷って、うまい棒や糸の付いたクジ飴などを
お店のおじいさんとおしゃべりしながら、買っていました。
大きくなったら絶対うまい棒をたーっくさん買うぞ!!!
なんて、思っていた頃が懐かしく思い出されます。
もちろん今でも、うまい棒は私の一番のお気に入りお菓子です!

家の近所・・・ 福岡県 みくゆう様

家の近所にあって、毎日のように通いきな粉棒を当たりがでるまで食べて
カップに入ったヨーグルト味のお菓子(名前はしらない)
最後手できれいにとって食べていました。
今でも駄菓子屋にはよく行き、自分の子供にも買ってあげています!

駄菓子屋と言えば定番ですが・・・ 長崎県 もーりー様

駄菓子屋と言えば定番ですが遠足というイメージ
小学生の時に近所に駄菓子屋さんがあると知り、
遠足の前の日にお小遣い握り締めて友達と駄菓子屋に行って、
おやつとは関係ないくじ付や何のカードが当たるか分からない謎の袋など目をキラキラさせて行っていました。
高校が近かったので学校帰りにも友達とよくその店へ行き小学生とは違う「大人買い」をしていました。
社会人になった今でも無性に行きたくなる時があるのでたまに足を運びます。
今では欲しいと思ったものを割とポンポン買う事が出来ますが
小さい時は限られたおこずかいの中でどれだけ多く買うか非常に悩みながら選んでいました、
そういった意味ではどんな年代でも色々な楽しめるものですね。